
今日は古平町を流れる古平川で釣りをしてきました。古平川は変化に富んだ美しい渓相が訪れる者を魅了する反面攻略が難しく、私自身何度も坊主を食らった事があります。

まずは水深2メートル以上の岩盤による深場を攻めるもノーヒット。凄く釣れそうに見えますが、古平川の急深ポイントで魚が釣れた事は一度もないので予想通りです。ヤマメの稚魚は無数に群れていますね。

古平川は遡行が厳しい場所が多い上に電波も全く届かないので、滑落等の事故は絶対に避けなければいけません。慎重に進んでいくと写真のポイントで

20センチのヤマメがヒット。雨上がりの平日としては厳しい釣果ですが、坊主も日常茶飯事の古平川では貴重な1匹です。

さらに進むと遡上魚の障害となりそうな険しい滝があります。滝壺では明らかな大物が何度かルアーを追ってきましたがヒットには至りません。おそらく海から遡上した大型アメマスかサクラマスでしょう。

そして最後に辿り着いたのが支流の滝壺です。それほど水深はありませんが仕掛けを投入すると

見事な尺イワナがヒット。古平川では嬉しい1匹を釣り上げ、今日はこれで十分と感じ帰宅しました。ただ先程本流でも見たように更なる大物が潜んでいるのは間違いありません。その一方で数が狙える川ではありませんし良型を狙うのも至難と思われますが、また機会があれば訪れてみようと思います。魚は全てリリースしました。