
今日は富良野市を流れる老節布川で釣りをしてきました。常に釣り人が入っている西達布川と比べて目立たない支流ですね。実は何度か訪れていますが、大物の魚影を見た事は一度もありません。今回はそんな悪評を覆すべく、滝がある未開のエリアを調査していきます。

老節布川は岩盤の川底が多く、魚が潜みそうな深場は少ない印象です。ポイント間の距離も遠いため足早に進んでいくと

倒木が絡む深場を発見。早速仕掛けを投入すると

21センチのニジマスがヒット。老節布川のアベレージサイズといった所でしょう。

その後も20センチ前後の魚影しか確認できないまま1キロほど釣り下ると、期待していた滝のポイントに到着。奥の方が深くなっており老節布川では十分なビッグポイントです。ここに主が潜んでいる予定でしたが、

釣れたのは20センチのイワナです。期待のポイントで肩透かしを食らい、今日はここで帰宅しました。これなら競争率が高くても西達布川か空知川本流で大物を狙った方が面白そうですが、また機会があれば訪れてみようと思います。魚は全てリリースしました。