
今日は安平町を流れる安平川で釣りをしてきました。下流は濁りがあったので比較的上流を訪れましたが、こちらも清流という感じではありませんね。

それでも仕掛けを投入すると予想通りウグイがヒット。川の中を歩くのは疲れる渓相なので、一旦脱渓して釣れそうなポイントに直接入渓していきましょう。

そして目に付いたのが水深のあるポイントです。ただ流れがないため渓流魚は期待できないかと思いきや、

37センチの良型ニジマスがヒット。予想外に渓流魚が釣れた上に型も良くてビックリですね。

味を占めて周辺の深場を攻めるもその後はノーヒット。やはり魚影は薄い印象ですしナマズ釣りのような渓相で気分も乗らないので、さらに上流に移動する事にしました。

農村地帯より上流だと水質は良くなりますが河川規模的に大物狙いは難しそうですね。その分濃い魚影を期待するも木の根元から飛び出したのは

元気の良いカジカでした。その後1キロほど釣り歩くも上流域ではカジカしか釣れず、一度だけ小さなニジマスを目視するに終わり今日は帰宅しました。また機会があれば濁りが弱いタイミングを狙って中流域を訪れてみようと思います。魚は全てリリースしました。