
今日は恵庭市を流れる茂漁川で釣りをしてきました。写真は漁川と茂漁川の合流地点です。湧水河川であるためバイカモが茂る清流となっています。それではここから釣り上がってみましょう。

合流地点のすぐ上流には写真のような人工の滝が何段もあり、水深もあるので魚がいるかもしれません。早速仕掛けを投入すると

23センチのウグイがヒット。川の規模の割に良いサイズで驚きました。とりあえず魚はいるようです。

それにしても茂漁川はバイカモの密度が凄いですね。おかげで仕掛けを流せる場所がなく、かなり釣りが制限されます。

そんな中で写真のような深場を見つけて仕掛けを投入するも、全くアタリがありません。

結局最初にウグイを釣ってから釣果がないまま、茂漁川温水溜池下流の最終ポイントまで来てしまいました。今まで魚がいそうな深場は全てノーヒットだったので、この深場も駄目かなと思いつつ仕掛けを投入すると

12センチのヤマメがヒット。やっと渓流魚が釣れてくれました。

ヤマメに遊んでもらった後、先程の深場の上流にある茂漁川温水溜池を訪れました。滝もあり魚がいそうですが、こういう場所は

予想通り釣り禁止という事で今日はここで帰宅しました。バイカモの森を上手く攻略できればチャンスがありそうなので、また機会があれば訪れてみようと思います。魚は全てリリースしました。
1. 茂漁川