今日は由仁町を流れるヤリキレナイ川で釣りをしてきました。奇妙な河川名で小規模河川とは思えない知名度がありますが、魚の住まない川という由来から調査は敬遠していました。果たして魚類の生息を確認できるでしょうか。
まずは河川名標識から上流域に降り立つと、水深1メートルほどの深場がありますがノーヒット。
そのまま下流に向かい、2つの流れが合流するポイントに仕掛けを投入するも釣れません。ここで一旦脱渓し、札幌夕張線より下流を見てみましょう。
道路を渡り再びヤリキレナイ川に降り立つと、ご覧の通りコンクリート固めで先程釣りをした上流域は魚類の遡上が不可能ですね。
ただ下流の雰囲気は悪くありません。ここで錆びた鉄板の根元に仕掛けを投入すると待望のアタリがあり、
小さなカジカがヒット。魚の住まない川という由来を見事に覆せました。カジカが釣れてこんなに嬉しいのは初めてですね。
そのまま下流へ歩いていくと自然河川の渓相ですが、岩盤が多く浅いため魚影はありません。
住宅街まで釣り下ると水深のある場所が多くなり、小魚が泳ぐ様子を確認できました。おそらくウグイの稚魚でしょう。
そして本日最大のビッグポイントを発見。どんなに小さな川でも魚が集まる深場が1つはありますね。早速仕掛けを投入すると鋭いアタリが。まさか渓流魚かと思いきや
釣れたのは元気の良いウグイでした。ヤリキレナイ川のウグイは何故か引きが強くて面白いですね。この深場では5匹ほどウグイが釣れました。
さらに下流へ進むと川底にコンクリートブロックが敷き詰められていたため、今日はここで帰宅しました。渓流魚の生息こそ確認できませんでしたが、河川名の由来に反して複数の魚種が確認できたので、また機会があれば訪れてみようと思います。魚は全てリリースしました。